Tomo’s Walking Discovery

コンビーフ台形缶の販売終了の理由!新しい形・台形の歴史・理由も!

コンビーフ台形缶の販売終了の理由!新しい形・台形の歴史・理由も!

こんにちは、Tomoです(^^)

今日も「Tomo’s Walking Discovery」にお越しいただき、誠にありがとうございます!

1月15日に「ノザキのコンビーフ」を販売する川商フーズが、台形の缶を鍵形の鉄製棒でくるくる巻き取りながら開ける台形のコンビーフの枕缶の販売を今春で終了すると発表しました。

ここては、台形の枕缶の販売終了理由と新しく変わる容器の形、そして台形缶の歴史、台形にした理由について調べていきます。

コンビーフ台形缶の販売終了理由は?

コンビーフの台形の枕缶の歴史はなんと70年。

台形の枕缶が販売終了となる理由については、こちらになります!

70年も経って、製造設備の老朽化で、製造ラインが限界にきていたんですね~。

もう既に台形の枕缶の製造は廃止しているとか…

長年親しまれてきた独特な台形の枕缶、いざなくなると思うととても悲しいですよねー。

コンビーフ台形缶に変わる新しい形は?

春以降はアルミ箔(はく)と樹脂フィルムを貼り合わせた容器に変更されます。

新しい容器の発売日は3月16日。こちらが新しい容器の形です。

マクドナルドのチキンナゲットのソースのパッケージと同じになってしまいましたね。

コンビーフの賞味期限も3年から3年6か月に長持ち、開けるのも楽で安全だし、プラスチックゴミで捨てやすいんですけど、

台形の枕缶がなくなるのは、やっぱり寂しいですね…

コンビーフ台形缶が台形の理由は?

こちらに、コンビーフの缶が台形の理由について、日本缶詰協会の方が回答してくれています。

コンビーフは当初、人間の手で肉を詰めており、肉を隙間なく詰めるためにはあの形状が最も合理的であったようです。肉に隙間ができると、酸化して変色してしまいますから。ちなみに底になる広い部分から詰めていきます。最近は機械詰めのため、丸形缶でも問題はないのですが、コンビーフ好きの方は、あの形を好まれる場合が多いようです。

なんとなく、素人目に考えると、底が狭い方が隙間なく詰められそうな気がしますが、

それは底の方であって、きっと上の方になると隙間が出来づらくなるのかな…と思いました。

コンビーフ台形缶の歴史は?

ノザキのコンビーフの歴史は、1948年以前にさかのぼります。

こちらがまだ試作段階の容器、「日高式つぼ」です。

このつぼは、缶でもビンでもなく、陶器でした。
この陶器世に売られる事はありませんでした。

当時から試行錯誤していたのがうかがえますね。

 
■1948年(昭和23年)6月

国産コンビーフ第一号「ノザキのコンビーフ」が発売されます。

最初は、台形の缶ではなかったんですね。

コンビーフ第一号は缶詰でなく、瓶詰で「アンカー瓶」と呼ばれるもので、コップ型のガラスと、ブリキ製の蓋でできています。

この頃は、まだ缶の材質であるブリキの供給が不十分なだっため、国産コンビーフ第一号は“瓶詰”になったようです。

また当時は、十分な冷蔵設備がなかったため、製造元の日東食品製造株式会社(現日東ベスト)では、氷を入れた水槽を冷蔵庫代わりにして、肉の塩漬け加工を行なっていたほか、瓶の殺菌も一つずつ金具で抑えて行っていたなど、その製造工程には多くの苦労があったようです。

 
■1950年(昭和25年)6月

そして、2年後に、現在とほぼ同じ形の缶詰である枕缶が発売されました。

おなじみの牛のマークもこのころから今まで変わっていません。

やはり瓶詰では製造や取り扱いが不便だったようで、現在とほぼ同じ形の200グラム缶が出荷されました。

 
■1955年(昭和30年代)頃

このころは高度成長期。2000年頃までは、JR(当時の国鉄)の送電線の鉄塔や電柱に365枚の「ノザキのコンビーフ」の看板が大量に設置され、テレビやラジオでCMによって、皆に知られるようになりました。

 
 
その後は、コンビーフも「ニューコンミート」や「おつまみコンビーフ」「ピリ辛焼肉」「熟成コンビーフ」など、様々な種類のコンビーフがされます。

2012年からは「コンビーフカレー」も発売されていますね。

まとめ

いかがでしたか?

コンビーフの台形の枕缶、もう当たり前のようにくるくると回しながら開けていて、

今思うとそれがとても楽しかったのですが、それがなくなってしまうと思うと、とても寂しいですよね。

在庫が売り切れるまでは、まだ販売されるとのことですので、それまでのこの貴重な時間、楽しくくるくる回しながら、この楽しさをかみしめて、美味しいコンビーフを食べることにいたしましょう!(^^)

それでは、最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!