ニュース

緊急事態宣言とロックダウンの違いと関係性を超簡単に解説!

 
こんにちは、Tomoです(^^)

今日も「Tomo’s Walking Discovery」にお越しいただき、誠にありがとうございます!

新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、「緊急事態宣言」と「ロックダウン」が最近同じ意味で捉われているような感じですので、世間で話をしても恥ずかしくないよう、この二つの言葉の違いと関係性を簡単に押さえておきましょう!

■関連記事
新型コロナウイルスの正式名称・由来は?命名基準は?SARSの由来も!

緊急事態宣言とロックダウンの違い・関係性を超簡単に解説!

超簡単にいうと、「緊急事態宣言は法令」で、「ロックダウンは”都市封鎖”という手段」になります。

この2つの関係性を分かりやすくいうと、「緊急事態宣言という法的根拠をもとに、ロックダウン(=都市封鎖)を実施する」ということですね。

 
■緊急事態宣言とは?
緊急事態宣言は、政府が、改正インフル特別措置法(新型コロナウイルス対策特別措置法)に基づき発令することで、

日本の行政の長である首相が、緊急事態宣言の対象地域と期間を定め、それに従い都道府県知事が住民に外出自粛・各種施設の使用停止などを「要請」「指示」「命令」することができようになります。

ただ、日本の場合は強制力が弱く、海外のように強力な制限をかけることはできなようですね…

具体的には、緊急事態宣言は、あくまで外出自粛といった「要請」「指示」「命令」にとどまり、外出した際の罰則はないということです。

 
■ロックダウンとは?
ロックダウンは、今回の新型コロナウイルスの場合は「都市封鎖」という意味合いで使われています。

これは英語の「lockdown」からきている言葉で、具体的な内容としては、「対象エリアの住民の活動を制限する」などが挙げられ、外出禁止などが代表例です。

このロックダウンは、改正インフル特別措置法のどこにもそのような定義はなく、

「ロックダウン」を実施するにしても、まずは政府が「緊急事態宣言」を出すことが前提になります。

ただし、この「ロックダウン」についてもあくまでも緊急事態宣言にもとついてである為、外出自粛要請と、施設・催し物の閉鎖要請・指示だけであり、海外でみられるような、道路の封鎖や鉄道・バスの運行中止、強制的な自宅待機命令などを出すことはできません。




まとめ

いかがでしたか?

ここでは、「緊急事態宣言」と「ロックダウン」の違いを簡単に捉えるために、余計なことは省いて、簡単に説明させて頂きました。

詳しくはネットで調べるとたくさん載っていますので、是非いろいろと調べてくださいね(^^)

それでは、最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!

■関連記事
新型コロナウイルスの正式名称・由来は?命名基準は?SARSの由来も!